むき出しの基板を守る!熱収縮チューブとヒートガンHG1012を購入

ドローンを組み上げていくと最終的にはむき出しの基板をどうにかせねばなりませぬ。

傷とかももちろんですが、ドローンのカーボンフレームは導電性ですから、基板の端子がショートでもしようもんなら。。

で、どうやってカバーしているのか調べてみると、熱収縮チューブで保護していることがわかりました。

その熱収縮チューブを収縮させるための道具がヒートガンってもの。

で、数あるヒートガンから厳選したのがこちら↓

ヒートガン HG1012

↓こちらが中身

ヒートガン HG1012 中身

なにやらいっぱい入ってますね~

↓スペックはこちら

ヒートガン HG1012 箱裏 スペック

スペック上は最大650℃までいけるとか

これを選んだ理由は、

  1. 安い!
  2. 高温対応!
  3. 温度調整できる!
  4. 色々使えそう!

このヒートガンHG1012、2,500円程度で買えました!

さっそく受信機を収縮チューブで保護してみました!

↓収縮前はこんな感じ

受信機基板 熱収縮チューブ 保護

↓これを熱でぎゅ~~~っとしたのがこちら!

受信機基板 熱収縮チューブ 保護

んん~いい感じになりました!

↓さらにVTXのカバーもいってみよう!ちょっとサイズでかい。。いけるのか??

VTX基板 熱収縮チューブ 保護

↓いった~~~~!!

VTX基板 熱収縮チューブ 保護

↓断面はこんな感じ。

VTX基板 熱収縮チューブ 保護 断面

わりと厚みがあって、1mmぐらいあります。

ちょっと収縮チューブの口径が大きいかなと思ったけど、良い感じで隙間もできて、放熱にいいんじゃない?なんて思ったり。

カバーの上からボタン操作もできました。

今回買ったヒートガン、ちょっとでっかいし、オーバースペックかなぁなんて思ったけど、大は小を兼ねるってもんで、なんせ

楽チン!!

シールはがしとか、樹脂パイプを曲げるのにも使えるし!
(多分しないけど・・)

で、今回の作業で何が一番たいへんだったかって、この収縮チューブにたどり着くまでの道のり。

大口径熱収縮チューブ

基板をどうやって保護してるのか、それを教えてくれるサイトが全然見つけられなかったんです。もはや常識なんでしょうね~~素人には辛いわ

で、収縮チューブだってことがわかってきて、Amazonや楽天で探しても、なんせ希望のサイズが見つからない!小さい配線用のものばっかり!

それで結局モノタロウで探したら、大口径収縮チューブっていう品名でようやく探し当てたのでした。近くのでかいホームセンターでも全く置いてない代物。

で、次に悩ませたのが大きさ。

↓直径で書いてあるんだけど、どれぐらいが丁度いいのか

色々買ってみようかと思ったけど、5cmあればいいのに1mが5本とか入っててそこそこ高い。

ちなみに今回は、

幅11mmの受信機用に直径12mm
幅25mmのVTX用に直径25mm

の収縮チューブを購入。
受信機はちょうど良かったけど、VTX用は20mmでも良かったかもと思いつつ、、

ヒートガンも収縮チューブもきっと大は小を兼ねる!!

0.1g単位でネジ1本も量れる!安くて高精度なタニタのはかりKD-320

ドローン制作に最適な電子はかりを探しまくって、これに決めたって話です。

↓じゃじゃーん!タニタ キッチンスケールKD-320

タニタの計り KD-320

とにかくドローンを軽量化!

ネジ1本もきちんと計れるはかりが欲しかった!

0.3gって出てますが、これ普通の計りだと0gって出るんです。

この計りに決めた理由は、

  1. 安い!
  2. 精度が高い!
  3. 安心の国産!
  4. 転用もきく!

このタニタのKD-320は購入時点で

2,981円!

と、決して高くはないけども、実際もっと安いものもあります。

でもそいつらは総じてチャイナ製。0.1gの精度と言いながら、1gだったり、繰り返し計ると毎回違う数値が出るとか。。。もうどれもいい加減に見えてきて、比較疲労爆発!!

で、我らがタニタ!このはかりは、最大3kgまで計れて、300gまでなら0.1gと高精度、繰り返し計っても同じ数値を出してくれる。なのでお料理でも大活躍!

↓わりとしっかりした専用ケース付ってのもGood!

タニタの計り KD-320 ケース

ドローンを200g未満に抑えるためには、RIZAPばりにとことん絞ってダイエット。

200g未満にしさえすれば、もはや法律上はドローンも風に漂う葉っぱと同じ。

航空法も適用外になるのです。

でも、バッテリーが重いから、案外いっちゃうんですよね。

このタニタのKD-320が来てからは、軽量化作業に一段と熱が入ります!

半田付け作業がアホほど楽に!必須アイテム めがねルーペ!

とにかく細かい配線や半田づけがやりにくいドローンの自作。

とりわけ老眼の私には狂気の細かさ。30cm以下の距離だともう視界は水の中。

ストップ・ザ・老眼ーーーーーーー!!!!

てことで探し当てたのがこれ!

めがねルーペ 外観

めがねルーペ

はっきり言って、サイコー!!

見えるってすんばらし~~!!!

↓こんな箱でやってきました

めがねルーペ 箱

↓中身です

めがねルーペ 中身

交換レンズは1.0、1.5、2.0、2.5、3.5倍の5枚。
LEDライト付きで充電式なので、USBケーブルも付いてます。

めがねルーペ レンズ

↓目からレンズまでの距離は数センチ調整できます。
 これ一番近くしたところ

めがねルーペ レンズ距離調整

↓これ一番遠くしたところ

めがねルーペ レンズ距離調整

↓もちろんレンズの角度も自由自在

めがねルーペ レンズ角度調整
めがねルーペ レンズ角度調整

↓LEDライトが2灯ついてて、2段階で明るさ変更可能

めがねルーペ LEDライト

↓このLEDも角度が調整できます!

めがねルーペ LEDライト角度
めがねルーペ LEDライト角度

↓眼鏡の上からでもかけられるように十分な余裕があります

めがねルーペ 裏側

↓さて、実際に3.5倍レンズで基板を覗いてみましょう!!
 Before

ドローンの受信機基板

↓AFTER

めがねルーペで拡大した受信機基板

んん!?

これが3.5倍だって???

変わってねーーーじゃん!!!

て話なんですが、、、

でもこれは誤解でした。

同じ距離で見れば変わらないんですが、

物体から30cm以下の距離ではぼやけて見えない私の老眼くんも、このめがねルーペをかけると、なんと10cmまで寄れるんです!!

結果、3.5倍ぐらいの大きさでくっきり!

いや~~ほんと見えるって素敵っす

ちなみに今回Amazonやモノタロウで色んなめがねルーペを比較検討して、これに決めた理由はこちら!↓↓↓

  1. 安い!
  2. かっこいい!
  3. LEDが充電式
  4. めがねの上からかけられる
  5. 軽い

ライトが電池交換式だと、どうしても電池で重くなる。ずっとつけてると大変です。その点こいつは充電式で軽量!

そしてそのお値段なんと

1,680円!

本格的なものはそりゃぁ1万円以上はします。物も良いでしょう。

でもこのドローンDIYチャレンジはとにかく安くケチること!
まあ作りはチープですがね、必要十分のめがねルーペでしたよ

ところで、買ってからなんでこんなにレンズが小さいんだ?視界が狭いじゃんって疑問でしたが、使ってみて納得。

単焦点なので当然ながら概ね10cmの距離でしかピントが合いません。作業中は色んなとこ見ないといけません。そんなとき、レンズが小さいことでちょっと視線をずらせば周りも見れるというわけです。

いや~~~久々にいい買い物したって、思いました。
これで半田付け作業がアホほどはかどるようになりました!